立秋で少しは涼しくなったと思いきや、あれは気のせいでしたね…。
全ッッッッ然涼しくない!暑い!!というより熱い!!!ですちくしょー。
「暑さが処する」と書いて『処暑』。
処という字には「止まる」という意味もあるので、処暑の頃には暑さも止んでくる…はずなのですが…やはり今年もそうは行きそうもないね。
ちょっと話は大きくなりますが、地球規模でがっつり温暖化対策とか環境対策とか考えていかないと、本当にマズいのでは?と暑さで茹だってる街を見ていて思いますよ。戦争だの○○ファーストとか言ってる場合じゃないんじゃねーの?
自分ごととしては、近頃どうも調子悪い感じがするなー、何かスッキリしないなー、気力もないなー…と思っておりましたが、これ全部暑さのせいだわと昨日気付きました。遅い。
部屋の中にいても当然暑いのでクーラーをつけるけど、そうするとめちゃくちゃ乾燥する。
なので加湿器もかけているのですが、湿度計見ても40%切ってるんですよなー。お肌ガビガビになるじゃん勘弁してくれよ。ただでさえ平均的な肌に比べて3分の1の薄さなのに。アタイか弱いの~w
湿度が高すぎるのもイヤですが、乾燥しすぎてるのも問題。
やはり陰陽五行の根本である、何事もほどほどに・バランスよく!ですよな。
早く秋カモン
暑くてだるくて頭が全く回らないので本日はここまで。
二十四節気―処暑
