二十四節気– category –
-
二十四節気―白露
白露=秋も深まり草木に朝露がつく頃…なんてなぁ。微塵も感じませんね。二十四節気... -
二十四節気―処暑
立秋で少しは涼しくなったと思いきや、あれは気のせいでしたね…。全ッッッッ然涼し... -
二十四節気―立秋
こんなに暑いのに何が立秋だよ!!と思っていたら、本当にその日から気温が下がり... -
二十四節気―大暑
暑い!!!!!!!いやもう「暑い」しか言うことありません。ごめんね当たり前の... -
二十四節気―小暑
今年の小暑はちょうど七夕と同じ7月7日になりましたね。私が今住んでいる所はすぐ... -
二十四節気―夏至
一年で一番昼が長いと言われている夏至。「夏に至る」とは言え、暦の上ではまだ6月... -
二十四節気―芒種
本日から20日までが芒種(ぼうしゅ)という期間になります。くさかんむり+亡で『... -
二十四節気―立夏・小満
ちょっと…いや、大分かな…間が空いてしまいましたが、元気で生きております!案の... -
二十四節気―穀雨
一応ズボラ飽き性なわたくし的目安として週1~2回程度のブログ更新を旨としておる... -
二十四節気―清明
4月4日から19日まで、二十四節気の清明となります。江戸時代に書かれた暦の本『こ...
12