白露=秋も深まり草木に朝露がつく頃…なんてなぁ。微塵も感じませんね。
二十四節気と実際の気候とがどんどんずれていってるのを痛感する今日この頃です。
それでも日が落ちれば多少は気温も下がり、夜なんかは虫の音も響き渡って、僅かずつではありますが秋らしさも出てきたかな。
明日の満月は3年ぶりの皆既月食だそうですが、涼しい風にでも吹かれて気持ち良く観察できると嬉しいです。(とは言え、確か月食が起こるのが今晩から明日未明にかけての真夜中なんですよな…起きていられるか自信がない…)
ちなみに3年前、2022年11月8日の月食は18時~22時にかけてだったので、双眼鏡片手に夕飯を食べながら、部屋とベランダを行ったり来たりしつつ観察しておりました。お行儀が悪い(笑)

これはスマホで撮影したんだったかな。
左下の赤い月の写真は友人から「梅干し」と命名されたやつ。
こういう天体ショーを観ていると、地球って動いてるんだなーと改めて実感しますね☆彡 ←懐かしいなこういう絵文字w